【手作り】ダイソーのレース糸でベビークラウン♪シンプルな王冠にした理由
ご訪問ありがとうございます
先日息子が6か月を迎えたので
お祝いにと
ベビークラウンを作りました♪
ベビークラウン
店舗やネットショップで販売されていますが
『ベビークラウン 手作り』
で検索すると
とても可愛く素敵な作品が
たくさん出てきます♪
様々な作品を見ながら
どのようなものを作るか
イメージを膨らませていきました
初めはフェルトをベースに
デコレーションすることも
考えましたが…
最終的にはレース糸で編んだ
シンプルなものにすることに
その理由は…
もともとモノを手放すのが苦手で
手作りしたものはなおさら^^
その時の思い出も相まって
なかなか手放せなくなるから
ハーフバースデーのクラウン
きっと使うのは1度きり
でもすぐには手放せず
持ち続けることを考えたときに
他にも使えるシンプルなものにしよう!
と思いました
他にも使えるというのはこちら
私も娘もお気に入りの
ミッフィーのぬいぐるみ
ベビークラウンをオン!
サイズもちょうど良かったです
これなら、
クラウンを活用できて
ぬいぐるみも可愛いですし
目に入ると6か月の息子のことを
思い出すこともできます
クラウン作りに使ったのは
レース糸ラメ #20太
控えめなシルバーのラメが
気に入りました
角度によってキラッとします
一昔前なら
手芸用品店まで足を運ばないと
手に入らなかった素敵なレース糸
近所のダイソーでしかも
100円で手に入るなんて本当にすごい
かぎ針を使い
ネットで見つけた無料のパターン
を見ながら編みました
そのままだと柔らかいので
綺麗な形をキープできるよう
薄めたボンドを全体を塗り
乾燥させると…
レース糸の風合いを残したまま
ハリのあるクラウンの完成です!
レース糸はまだまだたくさん
残っているので
ディズニープリンセスにはまっている娘に
ティアラを編もうかと考え中
手作りすることは好きなのですが
なるべく身の回りは
シンプルにしておきたい
そのために
作って、使った、その先のこと
を考えて
これからも手作りを楽しんでいきたいなと
思います
本日もご覧いただき
ありがとうございました
子育てのアイディアがたくさん♪
100円とは思えないアイテムの数々
クリックしていただけると嬉しいです