【子供と暮らす】自分で決める^^ということ
ご訪問ありがとうございます!
オンライン片付けコンサルタント
染井あさひです。
家族が笑顔でいられる心地よい暮らし
忙しいママも自分の人生をもっと楽しむ
工夫やアイディアをお届けします♪
▶お片付けのご相談は公式LINEから
◆はじめての方はプロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーー
GWはリフレッシュできたでしょうか?
私は子供たちと公園三昧の日々でした^^
4月から新しい生活が始まった方も
多いと思います
1か月経ってみて…
やる気が出ないと感じたり
辛いなと感じることはないでしょうか
もしかすると、、、
それは
「誰かが決めたこと」をしていたからかも?しれません^^
自分で決めるということ
昨日は朝から娘のピアノの付き添いでした🎹🎶
レッスンのお部屋に入ると
先生から、
「今日は発表会の曲を決める」とのこと
先生が予めピックアップしていた曲を弾いて
「この曲はどう?」と聞いてくださるのですが
5歳の娘はなかなかピンとこないようで…
渡された数冊の楽譜をペラペラめくって
選んだ曲が
なんと
「こいのぼり🎏」
えっ、ついこの前こどもの日は終わったよ💦
発表会は7月だよ💦
私は頭の中でとっさにこんなことを
考えていました
でも、娘としては、
先日まで毎日口ずさんでいた曲で
お友達もよく知っている
「こいのぼり」
発表会でどうしても弾きたい!ということでした
娘の初めての発表会
もう少し発表会らしい曲を弾いて欲しいな
という想いはありましたが
ここは口を出すのをグッと我慢
家に帰ってくると
夫にこいのぼりを弾くことを嬉しそうに話して
早速ピアノの練習を始めた娘🎹🎶
いつもレッスンの直前にならないと練習しないのに
「自分で決めたこと」だと「自然とやる気が出る」
ということを実感した出来事でした😊
娘が自分で決めた曲
初めての発表会どうなるか今から楽しみです♪
あなた自身で考えて決めることができるから
自然と行動できて習慣になる
オンラインお片付けサポートをしています^^
思考の整理と空間の整理で
家族みんなが笑顔で過ごせるお家へ
公式LINEを始めました~
お友だち追加していただくと
今だけ無料でプレゼント♪
◆あなたに合うお片づけ法が分かる
『脳タイプ別 片付け診断シート』
◆LINEメッセージでの個別お片付け相談
*モニターさまの募集も公式LINEにて
優先してご案内します
お見逃しなく^^
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました
暮らしの中の素敵なアイディアがいっぱい
▽ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです↓↓
ありがとうございます!
読者登録をしていただくと
このブログの更新通知を受け取ることができます