子育てや家事や仕事をがんばる日々で
こころと時間に余裕を持てないママへ
人生の長い時間を過ごす「おうち」が
ラクに片付く仕組みづくりと
生きている間ずーっと一緒にいる
自分の「思考」と「時間」の整理で
ママの笑顔が家族の笑顔につながる
理想の暮らし作りをお伝えします♪
オンライン片付けコンサルタント
染井あさひです。
【現在募集中のサービス】
★【片付けカフェのおしらせ】
→9/27 残2名
★【お片付けサポート】
→7月・8月満席、9月満席、10月 残2名
→※特別モニターさま募集中
→9月 残3名
★【セミナーのおしらせ】
⇒生きる力をはぐくむ親子の片づけ
一般社団法人 親子の片づけ教育研究所
→リクエスト受付中
⇒子育てママに余裕が生まれる時間の片付け
→リクエスト受付中
すっかり秋めいてきましたね🍂
梨の名産地に住んでいる
義実家から
「あきづき梨」を頂きました
あきづきという名前は
秋に収穫されること、
そして形が月のように
丸いことが由来だそうです
果汁たっぷりで
酸味が少なくとても甘くて♡
シャキっとした食感に
上品で爽やかな甘さが最高
これまで食べた梨の中で
この梨が一番美味しい!と
家族の意見が一致しました
朝食時に梨を剥こうと冷蔵庫から出すと
1歳の息子の歯形を発見
どうやら、
梨が美味しすぎて
勝手に冷蔵庫を開けて
丸かじりしたようです^^;
ここからは
冷蔵庫のお掃除のお話。
冷蔵庫を開ける度に
やろうやろうと思って
なかなかできていなかったのですが
「梨」が届いたことが
いいきっかけになって
冷蔵庫の野菜室をお掃除しました。
ビフォー
梨が入っていた段ボールに
「梨は生鮮食品なので
届いたらすぐに冷蔵庫へ」
という案内文があったので
夫がすぐに冷蔵庫に入れてくれました
昔の私だったら
「どうしてこんな風に入れるの?」
と心がモヤっとしていたかも笑
中身を取り出してみると
お野菜の皮や土が溜まっていました^^;
野菜室の中身を全て取り出して
拭き掃除
除菌スプレー
お野菜を入れるための
紙袋で作ったケースは新しいものに
取り替えました
お野菜は一週間で使い切るのと
保存場所の関係で
ジャガイモも玉ねぎも
全て冷蔵庫に入れています
アフター
冷蔵庫も気持ちも
とてもすっきりしました
始めてみたら
わずか5分
清潔で整った冷蔵庫は
お料理のやる気をUPさせて
くれます♡
冷凍庫の収納はこちら
☟
冷蔵庫のポケット収納はこちら
☟
/
人はやり始めると
やる気が出てくる
\
って、本当だなと
いつも行動してみてから感じます
ムリせずラクに心地やすい暮らしを
今日から始めませんか?
捨てるから始めない
思考から整理するお片付け
7日間無料メールレッスン配信中です❤
脳タイプ別片付けチェックシートも
受け取ってくださいね
こちらの画像をクリックして、
メールをお読みいただけます
☟
𓂃 ✍︎
片付けて新しい私を迎える♪
7日間の
特別なメールレッスン📩
『片付けて新しい自分を迎えよう』
メールレッスンでは、
ただ整理整頓するだけでなく、
自分のこころや思考のクセを知ることで
リバウンドしない片付けが
できるようになりますよ♡
こちらからもメール登録できます
▽▽▽
************************
最後になりましたが、
/
10月特別モニターさま
募集します
\
オンライン片付け体験をされた方の中から
3か月間継続してお片付けのサポートを
させていただく特別モニターさまを
募集します
今年中にお家を丸ごとお片付けしたい!
というお気持ちのある方に寄り添って
私も精いっぱいサポートします
気になった方は
メール(asasa060606@gmail.com 染井あさひに届きます)や
LINEのメッセージで
お問合せくださいね
LINEはこちら
☟
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました
暮らしの中の素敵なアイディアがいっぱい
▽ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです↓↓
ありがとうございます!