自分のブログ名

あさひ🍀捨てなくていい片付け

1歳&6歳のママが子育て&フルタイム勤務を楽しむ♪ラクして片付く「お片付けや暮らしの仕組みづくり」をつづります

【子どもと暮らす】増え続ける子供の作品との向き合い方は?収納方法・手放し方

家族との時間を大切にしながら

自分の人生をもっと楽しみたい

子育てママをサポート

 

日々の生活をする上で必須の

「お片づけ」が苦手なあなたに、

理想のライフスタイルを叶える

思考・時間・空間の片づけ方を

お伝えします♪

 

 

オンライン片付けコンサルタント

染井あさひです。

 

 

読んだだけであなたに合った

片づけ方のコツがわかる

『脳タイプ別片付け診断』

チェックシート

公式LINE登録でプレゼント中!

 🔻🔻🔻

f:id:asasa0606:20210530144659p:plain

 

▶お片付けのご相談は公式LINEから

モニターさまビフォーアフター掲載中

◆はじめての方はプロフィール

 読んでいただけると嬉しいです!

 ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

昨日は朝から

モニターさまの

オンラインお片付けサポートを

させていただきました

 

f:id:asasa0606:20210614051419j:plain

 

オンライン片付けは

Zoomで繋いで

お片付けしたい場所を

スマホのカメラで映していただき

 

現状のお困りごとやお悩みと

どうなったらいいかという理想を

お伺いしてから

具体的な片付け方をお話して

お片付けを進めていきます

 

本日のオンラインお片付けは

小学生と幼稚園児の

二人のお子さんを持つママさん

 

お片付けを進めていく中で

「子どもの作品をどうしたらよいか?」

とご質問いただいたので

本日は子どもの作品との向き合い方について

書いてみます

 

 

f:id:asasa0606:20210614070947p:plain


 

 

子どもの作品どうしていますか? 

 

あなたは

子どもが学校や保育園で作った作品を

家に持ち帰ってきてからどうしていますか?

 

 

モニターさまは

これまでは

とりあえず保管していたと

お話しされていました

 

特に場所を決めずに

クローゼットの空いているスペースに

入れていて

溜まってしまったとのこと

 

 

 

わが家も

5歳と1歳の子どもがいるので

 

子どもが頑張って作った作品

すぐに手放すことはできない気持ち

良く分かります

 

一方で、

家の片隅にしまって

その後見返すことはほんとどない

というのも

実は勿体ないのではないでしょうか?

 

 

お子さんの作品を

暮らしに取り入れて

活かしてみるという方法もあります♪

 

 

子どもの作品との付き合い方 

 

子どもの作品

色々な付き合い方がありますので

ご紹介させていただきますね

 

1.お子さんと一緒に♪

  写真を撮る

 

2.お部屋に飾る

 

3.保管するものと手放すものを分ける

 

 

お子さんと一緒に♪写真を撮る

 

作品を持ち帰った時に

まずオススメしたいのが

子どもと一緒に作品の写真を撮ることです

 

f:id:asasa0606:20210613181659j:plain

 

理由は2つあります

 

1つ目は、

作品が一番きれいな状態で

写真に残すことができるから

 

2つ目は、

その作品を作った時の

子どもの様子もセットで

残すことができるから♡

です

 

昔の作品がひょっこり出てきたときに

いつ頃作ったものかな?

と思いをはせること

あるのではないでしょうか

 

 

そんな時に

お子さんの写真があると

こんな小さいときに

こんな作品頑張って作ったんだ!

ということも一目で分かります

 

 

お部屋に作品を飾る

 

写真に撮ったら

お部屋に飾ってみるのは

いかがでしょうか?

 

以前

お片付けサポートをさせていただいたお家で

今は成人されている息子さんが5歳ころに

書いた絵を飾られている方が

いらっしゃいました

 

抽象画のような絵で

額に入れて廊下に飾られていて

素敵な絵ですね!とお伝えしたら

なんとお子さんの描いた絵ということ!

 

暮らしに上手に取り入れると

長く楽しむこともできますね♡

 

 

f:id:asasa0606:20210613181710j:plain

 

昨年の夏娘が描いた絵は

四隅をマスキングテープで貼って

リビングの壁に飾っていました

 

作品を飾ると

子どももとても喜んでくれて

「こういうところを工夫したよ」

とか

「この部分は難しかった」など

いろいろ話をしてくれます

 

 

次の作品を作る

モチベーションにもつながっているように

感じます

 

 

保管するものと手放すものを分ける

 

作品を楽しんだあとは

保管するものと手放すものを

分ける作業👆

 

 

保管するものは思い出BOXに

入れておき

BOXのサイズを決めて

一杯になったら中身を見直す

ようにします

 

 

思い出の品は

これからもどんどん増え続けるので

全てを保管するには

膨大なスペースが必要ですよね

 

そんな時に

思い出BOXを作っておいて

定期的に見直しをするようにすると

増えすぎてしまい

今の暮らしを圧迫してしまう

ということがなくなると思います♪

 

 

 過去の思い出も大切な宝物ですが

「今」そして「将来」を

 輝かせるために

暮らしを整えることは

とても大切ではないでしょうか

 

 

 お片付けしたいけれど

時間がない…

これまで一人で頑張ったけれど

お片付けできなくて…

という方、

 

オンラインの片付けサポートを

体験してみませんか?

 

f:id:asasa0606:20210530235448p:plain

 

 

<こんな方にオススメです>


✔片付けたいけど、時間がない、

 やり方が分からない方

✔モノを手放すのが苦手な方

✔一度は片付けたけど

 また散らかってしまった方

✔家事・育児の効率がUPする

 収納方法を知りたい方

✔子どもが片付けてくれなくて

 困っている方

 


<受けたらこんな未来が

 待ってます♡>

 

これまで長い間片付けられなくて

お悩みの方でも・・・

 

✨家族が笑顔で過ごせる

 空間を手に入れたり

 

✨育児や家事がスムーズにできて

 心にゆとりができたり

 

✨自分時間が持てるようになって

 理想のライフスタイルを叶えられたり

 

その一歩を踏み出すことができます!

 

 

実際に、

以前募集した

オンライン片付けモニターでは、

たくさんの嬉しいご感想をいただきました!

 

 

f:id:asasa0606:20210531005402p:plain

 

他多数のご感想が寄せられています♡

 

 

ただ部屋を片付けるだけじゃない。

 

 

 

◆あなたや家族の価値観を

 大切にするモノの選び方は?

 

◆育児や家事がラクになる

 家族の動線を考えた収納は?

 

◆どうしてこの片付け方だと

 家族もお片付け出来るの?

 

 

などなど、

あなたのなりたいを最大限

叶えられるよう

様々な角度からサポートしていきます!

 

 

 

f:id:asasa0606:20210530235448p:plain

 

 

<オンライン片付け体験

 3つのポイント>

 

1.スマホタブレットで片付けたい

 ところを見せるだけ📷

 見せたくないところは

 映さなくて大丈夫です^^

 

2.一回でもこれまで片付かなかった

 原因が分かります👆

 

3.片付け方をお話してその場でやって

 いただくことで、ご自身で片付け

 られることを体感していただけます💛

 

 

体験までの流れ

 

公式LINEにご登録いただき

 

「体験希望」

 

メッセージくださいね

 

🔻🔻🔻

友だち追加

 

日程調整をさせていただきます 

 

 

【6月限定企画】

 

子育てママ向け

オンライン片付け体験

 

先着3名無料

→残り1名

 

*ご感想をいただける方のみ

 

お見逃しなく^^ 

 

 

公式LINEにご登録いただくと

読んだだけであなたに合った

片づけ方のコツがわかる

『脳タイプ別片付け診断』

チェックシート

プレゼント中!

 🔻🔻🔻

f:id:asasa0606:20210530144659p:plain

 

ぜひ受け取ってくださいね♪ 

 

 

本日も最後までご覧いただき

ありがとうございました

 

 

暮らしの中の素敵なアイディアがいっぱい

 

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア その他生活ブログ・テーマ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

 

▽ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです↓↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

ありがとうございます! 

 

 

読者登録をしていただくと

このブログの更新通知を受け取ることができます

Copyright ©あさひ All rights reserved.